Y.HY.H
deco
deco
deco

各部署の架け橋となることで現場の課題を一つずつ解決

Y.H

2017年入社
受注・出荷部
deco
deco
今後の目標・挑戦
2024年問題の影響もあり、現場には様々な問題が出てきています。今後も製品を安定的にお客様に届けるためには、運べなくなるリスクをスピーディーに解決できるよう、取り組みを進める必要があります。前例のない課題にチャレンジする場面も増えるでしょうが、”やってみなはれ”の精神と持ち前の粘り強さで取り組んでいきたいと思います。私が大事にしているのは、現場に足を運んで自分の目で確認し、現場の人の声を聞くことです。あらゆる部署の業務に精通し、有事にはどの部署に何をお願いすれば良いのかを即座に判断できるような、物流のプロフェッショナルとなることが将来の目標です。
ある1日のスケジュール
09:00

始業

東京支社ではラジオ体操の音楽が流れます。自分へのスイッチを入れるために体を動かしています。今日のスケジュールとメールの確認をして業務を開始。

10:00

受注・出荷依頼確認

メーカー営業拠点からの緊急依頼や、輸送からの納品時間緩和依頼など、関連部署と連携しながら出荷に向けた調整を行っていきます。

12:00

ランチ

気分転換を兼ね、チームの人や同期と近くのランチに行くことも。米粉の担々麺を食べるのがマイブームです。

13:00

出荷データ確定

翌日出荷のデータがすべて処理されているかを確認。場合によってはメーカーの営業拠点や在庫配置、倉庫・輸送と連携して早めのデータ確定を目指します。

16:00

メーカー営業拠点との月例ミーティング

今回は納品先倉庫でのトラック待機時間が長い得意先様について、現状の共有と今後のアプローチの仕方について意見交換しました。

18:00

退社

残業する日もありますが、定時で退社した日は同期と食事に行ったり、マシンピラティスに行くことで、翌日に向けたパワーチャージをしています。

他の社員を見る