
トレーラー
運転が難しいトレーラーを自在に操り運転が難しい
トレーラーを自在に操り
効率の良い輸送を実現。
R.H.
2014年入社
埼玉支店
ドライバー/トレーラー乗務員
#入社動機
30代を前に転職を検討
毎日帰れる職場を探していた
大型トラックの運転に憧れ20代からドライバーの道へ。前職では大型トラックで長距離輸送を主に担当していました。自宅に帰れない日も多く、30代を前に結婚も考えていたことから、転職を検討。サンロジのドライバー職募集の広告を見て、サントリーのグループ会社なら腰を据えて働けるのではと考え応募しました。前職からサントリー飲料の輸送にも関わっていましたので、サンロジ倉庫のフォークマンの堅実な仕事ぶりに「いい会社だな」と感じていたことも、応募した理由のひとつです。サンロジ入社後は、大型トラックを7年乗務し、トレーラードライバーにキャリアアップしてから2年ほどになります。
#仕事とやりがい
特殊な車両を安全に動かし
大量の製品を輸送する誇り
サントリー製品を工場から配送センターへ運ぶのが基本で、日帰りで長めの距離を大体二往復。2024年1月の能登半島地震のときは、栃木や群馬から新潟まで日帰りで救援物資を運びました。やりがいはやはり特殊な車両を運転していること。全長18mほどの車体で20トン以上の荷物を運ぶスケールの大きい仕事をこなしていることに誇りを感じています。またサンロジでは添乗教育があり、私も入社時に大型トラックで受けたとき、経験者なのに学ぶことが多くて驚きました。サンロジの安全かつ丁寧な仕事の原点はここにあるのだと思います。
#入社してよかったこと+メッセージ
しっかり休みが取れて
家族サービスができるのが
嬉しい
1ヶ月ごとのシフト制なので、事前に依頼すれば比較的休みはとりやすい環境だと思います。旅行が趣味なので二泊三日での家族旅行をよくしています。また配車担当と直接コミュニケーションできるので、ドライバーの視点からより効率的なルートなどを提案。このように現場と事務方が協力して無駄のない輸送を実現できるのが、サンロジの強みかもしれませんね。働き方も年々良くなっている実感があるのは嬉しいです。今後の目標は長くこの会社に勤めること。無事故無違反でトレーラードライバーの手本となれる先輩をめざし、長く務め続けたいです。
1日のスケジュール
05:00
出勤
始業点呼、車両点検
05:30
出発
浦和美園配送センター(埼玉県さいたま市)
車庫出発
06:30
積込み
埼玉県羽生市
09:10
荷卸し
埼玉県比企郡
10:30
積込み
埼玉県比企郡
12:30
荷卸し
群馬県前橋市
13:00
休憩
昼休憩
14:00
積込み
群馬県前橋市
17:00
荷卸し
浦和美園配送センター(埼玉県さいたま市)
自拠点にて最終の卸作業
17:30
帰庫
終業点呼、帰宅


