キャリア採用
ENTRY

SUNTORY
LOGISTICS
CAREER
RECRUITING

サントリーロジスティクスは1960年の創業より、ウイスキーやビール、ワインなどの酒類、さらには天然水やコーヒーをはじめとした清涼飲料など、サントリー製品の「輸送と保管」を中心に物流業務およびマネジメント業務を展開してきました。「やってみなはれ」のチャレンジ精神のもと、企業としてはもちろん、社員一人ひとりが社会のために成長し続けきた私たちは、自社製品だけにとどまらず、物流業界全体の成長や改革に寄与できるロジスティクスのエキスパートへと羽ばたこうとしています。私たちが求めるのは、チャレンジへの“意欲”を持つ人材です。
あなたのキャリアの可能性を広げ、私たちと一緒に物流の世界を動かしていきましょう!

BUSINESS /

事業概要

使命・ミッション

私たちは、皆様にご愛飲いただいているサントリー製品を世の中に届けるべく、この膨大な物量を扱いながらたくさんの工夫を凝らし事業を展開し続けていきます。
物流品質の向上、コスト改善、環境負荷低減など、顧客はもちろん地球と社会の未来にも資する成長を私たちはめざします。

事業領域

輸送と保管を中心に、物流およびマネジメント業務を展開。多様な輸送モードを駆使して、他企業様との共同輸配送や輸送効率化提案も行なっています。

scrollable

やってみなはれ精神で
成長し続ける

サントリーグループの価値観の一つである「やってみなはれ」精神のもと、輸送、倉庫、安全品質、環境など様々な場面で先進的な取り組みに挑戦しています。

拠点一覧

scrollable

LOOK AT THE DATA /

データで見るキャリア採用

数字で知るキャリア採用

基本データ

年代別構成

平均残業時間/月

有給取得率

キャリア入社者アンケート

入社の決め手は?

サンロジに転職して
よかったと思うことは?

サンロジの雰囲気を一言で表すと?

サンロジで活躍するために
一番必要なスキルは?

休日の過ごし方は?

WELFARE & VARIOUS SYSTEMS /

福利厚生・各種制度

サントリー共済会

お祝い金やホームヘルパー・ベビーシッター補助金、会員制割引サービスなど、サントリーグループの福利厚生制度が利用できます。

ベネフィットステーション

会員制の福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」に加入しています。
レジャー・旅行・グルメ・ショッピングなど、幅広い分野のサービスや施設が特別価格で利用できます。

社内レクリエーション/
サントリーグループイベント

定期的に社内レクや、社内コミュニケーション活性のためほろよいタイムを実施。また家族も参加できる、サントリーグループのレクリエーションもあります。

キャリアアップ支援

自己啓発支援制度

従業員自らが描くキャリアプランを実現していくために、応募型研修・通信教育・Eラーニングなどを通して必要なビジネススキルの習得を支援する制度です。PCスキル講座や財務、リーダーシップなど、サントリーグループで用意している様々な研修を受講できます。

キャリア入社後研修

入社半年~1年のタイミングで集合研修を実施し、企業理念の理解や業務の棚卸を行ないます。

推奨資格取得支援

キャリアアップを支援する制度の一環として、業務に必要な各種資格の取得を支援する制度です。

自己申告制度

年に1回、現在の担当業務について感じていることや今後描いているキャリアプランについてなどを会社に申告できる制度がございます。

その他福利厚生について

プレミアムホリデー

毎年7月~11月に、有休取得促進のキャンペーンを行っています。

新入学祝い

社員のお子様(小学校入学予定者)を対象に、ランドセル、自転車、図鑑などの小学校入学祝をお贈りします。

ヘルスマイレージ

日々のウォーキングや生活習慣の取組み、有給休暇取得など、健康増進につながる行動で貯まったポイントで素敵な商品と交換できます。

First call

日頃の健康の悩みについてチャットやビデオ通話にて医師に医療相談ができるサービスです。

FLOW & FAQ /

選考フロー・よくある質問

STEP.01

エントリー受付

STEP.02

書類選考

STEP.03

面接(一次・最終)

STEP.04

内定

選考について

異業種からの応募は可能ですか?
もちろん可能です。同業種はもちろん、異業種から転職された方々も多数活躍されています。
入社日について、相談・調整できますか?
原則内定後1~2か月にて入社いただきたいと考えておりますが、状況に応じて相談いただくことは可能です。
配属先・勤務地決定について教えてください。
配属先については、面接を通して、ご経験や適性、要員、またご希望内容など総合的に判断し、決定いたします。内定のご連絡の際に提示いたします。

働き方について

通勤方法は?マイカー通勤はOKですか?交通費支給は?
基本的には公共交通機関にて通勤していただきますが、シフトや勤務場所によってはマイカー通勤も可能です。
勤務時間・休日について教えてください。
基本9:00~18:00の8時間勤務となります。(但し、配属先によりシフト勤務あり。)
休日は週休2日制で、配属先により月に数回の土曜出勤があります。
土曜日に出勤した場合は、他の曜日に振替休日を取得していただきます。
年間休日は118日となります。
入社後の研修について教えてください。
入社日当日は、終日オリエンテーションを行ない、翌日からはOJTで業務習得いただきます。また、入社後半年~1年の間でキャリア入社後研修を実施しており、企業理念の理解や業務の棚卸を行ないます。
その他、資格別研修や自身のキャリアを考える年代別ワークショップもあります。自己啓発ではPCスキル・財務・リーダーシップなどご自身が強めたい内容の研修を受講することも可能です。
社宅について
一定の条件に当てはまる方は、借り上げ社宅制度を利用することができます。規定などの詳細は選考での面談にてお問合せください。

待遇について

転勤の有無、異動頻度は?
キャリア採用入社者の部署異動頻度については、一概には言えませんが、目安として5〜6年程度に一度のイメージになります。異動でも転居を伴わない場合もあるため、転勤の頻度についても人それぞれとなります。また、年に1回、現在の担当業務について感じていることや今後描いているキャリアプランについてなどを会社に申告できる自己申告制度があります。
産前産後・育児休業について教えてください。
産前・産後休暇は産前6週間、産後8週間、育児休業は子が生後2年に達するまでを上限として、会社に認められた連続した2年以内の期間、運用されます。また、短時間勤務についてはお子様の小学校6年生修了前まで利用することができます。
年次有給休暇について教えてください。
出勤日の8割以上勤務した場合、勤続年数に応じて年次有給休暇を付与しています。入社初年度の年次有給休暇は、入社日から6ヶ月経過した時点で10日間付与されます。また、毎年7月~11月に、有休取得促進のキャンペーンを行っています。